クレーム事例勉強会(分科会)
第1部 検査機関によるミニ講座
  (一財)カケンテストセンター 
  東海事業所 お客様相談室 原田 俊宏氏第2部	クレーム品のグループ検討
ミニ講座
  『インクジェット捺染 現状と将来(化学式のない)』
アドバンストコンサルティングパートナーズ 代表 伊藤 高廣 氏
第1部 検査機関によるミニ講座
  (一財)ニッセンケン品質評価センター 
 中部事業所 試験課 課長代理 堅田 眞矢 氏第2部	クレーム品のグループ検討
第1部 検査機関によるミニ講座
  『2017/2018ボーケン展示会から』
 (一財)ボーケン品質評価機構 名古屋事業所 
 技術サービス課/試験課 課長 坂井 一隆氏第2部	クレーム品のグループ検討
第1部 検査機関によるミニ講座
  『羽毛の品質評価方法』 
      
      (一財)日本繊維製品品質技術センター 
中部事業所 羽毛・羊毛試験チーム 杉山 昌之氏第2部	クレーム品のグループ検討
『良いモノづくりへの提案 -接着芯地の基本とクレーム事例-』
講師 (㈱三景 仕入部 大前 隆 氏 

第1部	検査機関によるクレーム事例紹介
講師 (一財)カケンテストセンター 
    東海事業所 お客様相談室 原田 俊宏 氏 
    中部事業所 試験課 堅田 眞矢 氏第2部	クレーム品のグループ検討
講演:YKKスナップファスナー㈱中部支社 駒瀬義人氏
第1部	検査機関によるクレーム事例紹介
講師 (一財)ニッセンケン品質評価センター 
    中部事業所 試験課 堅田 眞矢 氏第2部	クレーム品のグループ検討
第1部	検査機関によるクレーム事例紹介
講師:(一財)日本繊維製品品質技術センター 
    中部事業所 吉崎 明彦 氏 第2部	クレーム品のグループ検討
第1部	検査機関によるクレーム事例紹介
講師:(一財)ボーケン品質評価機構 名古屋事業所 山内 康嗣氏
第2部	クレーム品のグループ検討
『今回の家表法の関係法規の改正点について』 
講師:元一般社団法人繊維評価技術協議会 鷲見 繁樹 氏


1.検査機関による事例紹介
 
(一財) ボーケン品質評価機構
    
    名古屋事業所 桑久保 正通 氏  羽田 晴彦 氏 2.参加メンバーが討議した
内容で検査機関の方からの補足説明・質疑応答を交わす・
1.検査機関による事例紹介
 
講師:(一財) 日本繊維製品品質技術センター 中部事業所 茂上 和之 氏2.グループ討議 討議事例3点
新ケアラベル関連JISの解説
     
講師:(一財)カケンテストセンター 
   東京事業所 品質保証部 小野 永美子 氏