2025年2月~の予定

 

《第一部》特別講演会
 講演①『快適被服を科学する』
  講師:横浜国立大学 教育学部 家政教育講座 教授 薩本弥生氏
 講演②『PFAS規制の動向と評価方法』
  講師:一般財団法人カケンテストセンター
     大阪事業所 環境化学分析ラボ ラボ長補佐 川名康博氏
《第二部》2024年度TES試験合格者紹介
《第三部》会場参加者で交流会を開催

見学先 黒川クリーニング社 本社工場

講演1.『東レの高機能テキスタイル素材』
   ~環境配慮型高耐久撥水加工技術~
   東レ㈱ テキスタイル・機能資材開発センター
   第一開発室 室長 二ノ宮 有希 氏
講演2.『プラスティックとの共生』
   ~海洋マイクロプラスチック問題~
   大阪大学 大学院工学研究科 教授 宇山 浩 氏

1.2024年度・年次大会 2.特別講演
講演1
『繊維製品の資源循環を含むサステナビリティへの取組について』
 経済産業省 製造産業局 生活製品課
 課長補佐 山田 広平 氏
講演2
『バイオポリマーのエレクトロスピニング』
 福井大学 学術研究院工学系部門 繊維先端工学講座
 教授 藤田 聡 氏

講演1.『クリーニング現場で発生している事故事例と
   業界を取り巻く課題』
   PROCS-LAB 代表 西山 誠 氏
   (関西繊維商品めんてなんす研究会・講師)
講演2.『アタックを語る』
   花王株式会社 
   ハウスホールド研究所 主席研究員 山田 勲 氏

『苦情事例の原因と対策について』解説講演 
 ~色と脆化・破損の事例について~  
 講師:TES会北陸支部 事務局 大木信雄 氏  (元QTEC福井所長)

参加者を3つの班に分け、苦情品6点について2点ずつ、各班で討議。