18年度

第2回アパレル問題研究会-ディスカッション

事例1 真鍮ファスナーによる変色
事例2 エリ・カフスワイヤーの収縮
事例3 革パーツの色泣き
事例4 スリット糸光沢消失
事例5 ビーズの変色
その他参考事例 PVCの硬化/アクリルファーの熱変形

事例3革パーツの色泣き

事例データ
商品 メンズジャケット
苦情内容 ドライクリーニングをしたら、皮革部分から色落ちが発生した。
組成表示 表地:ポリエステル100%
別布部:人工皮革(アマレッタ)
裏地:ポリエステル100%
取扱い絵表示
苦情品の外観 ポケット口や衿タブなど、全ての人工皮革に色泣きが認められる。
検討内容
  • 1.何故この現象が起こるのか?
  • 人工皮革アマレッタは、超極細繊維(ポリエステル)から作られているので、表面積が大きく、濃色の場合、分散染料を大量に使用する必要があり、ソーピング後も未染着染料やサーモマイグレーション量も多く、水洗よりドライクリーニングでの問題が起こる可能性が高い。特に石油系ドライの場合、KB値が中途半端なので、色泣き等の問題が発生する可能性が高い(パークの場合は、KB値が高いので、未然着染料などを溶剤に完全に溶解してしまう)。また、処理時の熱(乾燥)によるサーモマイグレーションやポリウレタン樹脂の経時劣化も考えられる。
  • 2.判断基準と試験方法
  • 1)同製品でのパーク・石油・水洗試験
    2)同パーツの堅牢度試験
    3)ジャングルテスト(経時劣化)
  • 3.商品を企画・生産・販売する際の注意事項
  • ・ 使用パーツは染色堅牢度の充分なものを
  • ・特に濃淡の配色の場合は注意が必要
  • ・経時劣化についての注意表示
  • 4.クリーニングにおける注意
  • 濃淡の配色品の場合、洗浄前に目立たない部分で堅牢度テストを行う。

      ↓↑ポリエステル超極細繊維の染色の問題

掲載の検討結果は、あくまで課題試料の観察及び事故状況の推定に基づいて検討した結果の一つであり、試験や分析から導いたものではありませんので事実と異なることがあります。ご了承ください。