≪キャンセル連絡方法について≫
事前 ①TES会本部に電話:03-3437-6416 或いは
②TES会本部にメール:teskai-jasta@mwd.biglobe.ne.jp
当日 ①会場に電話 或いは
②TES会本部にメール:teskai-jasta@mwd.biglobe.ne.jp
・「TES会行事における新型コロナウィルス感染症防止のためのガイドライン」に沿って
運営いたします。参加される方はご一読願います。 →ガイドライン
<1部>検査機関によるクレーム事例紹介
講師(一財)ニッセンケン品質評価センター
中部事業所 草間 隆史 氏 <2部>クレーム品のグループ検討会
『変化を続けるアパレル品質管理"』
(株)ワールドプロダクションパートナーズ
品質管理部 仕入管理課 課長 枝村正芳氏
<1部>検査機関によるクレーム事例紹介<2部>クレーム品のグループ検討会
講師(一財)カケンテストセンター
東海事業所一宮ラボ 宍戸 亮太 氏
『簡単に捨てられない一着へ。
地域農業と連携した染色プロジェクト"ハタケライフカラー"』
瀧定名古屋株式会社
婦人服地部 82課 シニアデザイナー 葭野あかね氏
「国内外の展開及び修整と加工の実例について」
講師(株)桑原
新海 達司氏 、後川 欣英氏 、東 真司氏
年次大会
特別講演:
『個から協働へ
―ひとりの問題意識からはじまる問題解決―』
講師:学生団体やさしいせいふく メンバー8名
『ファッション業界におけるサスティナビリティの潮流』
有限会社 繁栄皮革工業所 副社長 中嶋正樹氏