注1 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言等で行事が中止または延期になる場合は、TES会ホームページにて案内を掲載しますので、小まめなご確認をお願いします。
注2 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の発令中は中止とします。緊急事態宣言が発令されていない場合でも感染拡大状況により、開催を中止する可能性があります。中止の場合にはホームページに掲載しますので、来場前にご確認ください。
注3 行事参加の際はマスクを必ず着用お願いします。
マスク未着用、体温が37.5度以上の方は、行事参加をお断りいたします。
注4 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設の利用人数が制限されています。参加できなくなった場合には、必ずキャンセルの連絡をしてください。
注5 参加申し込みの際、連絡が取れる電話番号を記載してください。
参加される方は、「TES会行事における新型コロナウイルス感染症防止のためのガイドライン」
を必ずお読みください。 →ガイドライン
開催を延期いたしました「日本衣料管理協会創立50周年記念 TES品質情報展」を下記の通り一部を分科会に組み込み開催致します。
・第一弾 ライフサクル研究会 特別企画 (3月16日開催:終了いたしました)
・第二弾 ライフサクル研究会 特別企画 (4月13日開催:終了いたしました)
・第三弾 苦情処理検討会 特別企画(5月19日開催:終了いたしました)
・第四弾 品質情報展 (10月27日開催予定)
詳しくはこちらのPDFにて。→PDF
★閲覧にはTES会通信記載のユーザー名及びパスワードが必要です。
※TES会東日本支部からのお願い※ 【各分科会に参加頂いた際に配布される資料は、『TES会のみで使用する資料』として 情報提供者に許可を得ておりますが、TES会以外で使用する了承は得ておりません。 よって、これらの資料を無断で転載(Webサイトへの転載、所属組織や第三者への配布など) するようなことは絶対にお避け下さい。】
討論会
「コロナ禍のアパレル生存戦略」
講師:株式会社小島ファッションマーケティング代表 小島 健輔氏
(1) 苦情品の検討
(2) ミニ講座
「ファッションレンタル事業を黒字化に導いた還流物流と
アイテムメンテナンススキーム。
アパレル各社への提供を目指すファッションレンタル
プラットフォーム戦略について」
講師:株式会社エアークローゼット SCMグループ
ロジスティクススーパーバイザー 鈴木輝彦氏
「クリーニング店から見たお客様からの要望とクレーム」
(有)AKコーポレーション
代表取締役 清田明子氏
① 挨拶、TES会功労者表彰
② 分科会紹介
③ 特別講演
「TES一年目に習得したいテキスタイルケアに関するお話」
講師:三共クリーニング株式会社 代表取締役社長 田村 喜浩氏
④新入会員紹介、名刺交換会
見学先:カラキヤ洗染㈱
(1) 苦情品の検討
(2) ミニ講座
「インドネシアの現状~コロナ禍の規制における検査、ものづくり、生活について」
講師:(一財) ボーケン品質評価機構
SGSジャカルタ試験センター 所長 桑久保 正通 氏
苦情事例などの検討をご希望の方は「苦情処理相談カード」をダウンロードして、ご利用ください。(ファイル(エクセルファイル)のダウンロード)