新型コロナウイルスの感染拡大により開催を延期しておりました日本衣料管理協会創立50周年記念事業「TES品質情報展」を11月11日に開催いたしました。
→開催レポート
講演:「クリーニング現場で発生している事故事例と
業界を取り巻く課題」
PROCS-LAB 代表 西山 誠 氏
パネルディスカッション:
「苦情事例から学ぶ」
パネラー:PROCS-LAB西山 誠 氏、
阪急阪神百貨店 星谷 尚志 氏
清嶋技術士事務所 清嶋 展弘 氏、
ボーケン品質評価機構 大塚 正承 氏
司会:春元 隆 氏
講演1:
「地球からの贈り物「BANANACLOTH®」、
第5の天然繊維を目指して!」
M・Nパートナーズ 代表 新田 守 氏
講演2:
「知財で守る・知財を守る
~ ファッションから見る知的財産の基礎と考え方」
INPIT 大阪府知財総合支援窓口 髙木 泰三 氏
年次大会
講演1:
「染色事業における環境対応とSDGs」
一般社団法人 日本染色協会
理事 大阪事務所長兼技術部長 大島 直久 様
講演2:
「サステナブルな社会の実現に向けて」
一般財団法人 ボーケン品質評価機構 理事 吉田 泰教 様
一般財団法人 ボーケン品質評価機構 品質支援事業本部
品質サポートセンター 祖父江 昭人 様
情報交換会
場所:大本染工株式会社
講演1:「化粧品取扱い時に知っておきたい法規制」
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
ライフアンドヘルス事業本部
香粧品分析グループ 渡邉 哲也 様
講演2:「アパレルの品質管理と苦情事例」
一般財団法人メンケン品質検査協会
東京試験センター 神崎 晃 様
講演1
「「繊維産業におけるサステナビリティと
Textile Exchange認証」
一般財団法人ケケン認証センター
認証事業部長 丸茂 征也 様
講演2
「衣料品の機能性とその試験方法」
一般財団法人カケンテストセンター
大阪事業所 生物ラボ長 齋藤 寿叙 様
新会員歓迎会