① 行事参加の際はマスクを必ず着用お願いします。
② マスク未着用の場合、行事参加をお断りする場合があります。
③ 会場の収容人数制限により、募集定員を減らしています。
④ 参加される方は、
「TES会行事における新型コロナウイルス感染症防止のためのガイドライン」
を必ずお読みください。 →ガイドライン
新型コロナウイルスの感染拡大により開催を延期しておりました日本衣料管理協会創立50周年記念事業「TES品質情報展」を11月11日に開催いたしました。
→開催レポート
*リモート参加の受付は終了しました。
日 時 | 2023年 2月24日(金)14:00~17:20 |
---|---|
場 所 | 大阪産業創造館 5階 研修室A・B 【対面&リモート】 |
内 容 | 講演1:14:00~15:30 「化粧品取扱い時に知っておきたい法規制」 講師:一般財団法人ニッセンケン品質評価センター ライフアンドヘルス事業本部 香粧品分析グループ 渡邉哲也氏 内容 :これから化粧品の販売を始められる方やこれから検討されている方に向け て 化粧品に関わる法規制について解説します 講演2:15:40~17:10 「アパレルの品質管理と苦情事例」 講師 :一般財団法人メンケン品質検査協会 東京試験センター 神崎 晃 氏 内容 :アパレル業界や検査協会での経験をもとに、サプライチェーン管理の重要性 と苦情事例について解説します |
定 員 | (TES会員限定) 会場参加40名、リモート参加(Zoomを使用) 60名 |
参加費 | 2,000円 |
申込締切 | *リモート参加の受付は終了しました。 会場参加 :2023年2月10日(金) ※定員になり次第締め切らせて頂きます |
会場参加→ お申し込み
* 締め切り前ではありますが、定員に達したため申し込みを締め切らせていただきました。
大変申し訳ありません。
日 時 | 2023年3月24日(金) 13:00~16:00 |
---|---|
場 所 | 大本染工株式会社様 |
集 合 | 大本染工株式会社様 12:50 現地集合 |
内 容 | インクジェット加工では、反応染料、分散染料に対応しており最先端のプリント技術をご覧いただきます。 染色過程で水を使わないエコプリントと言われている昇華転写インクジェットは、転写紙への吹付工程、生地と紙を圧着する輪転工程までを一貫で御覧いただきます。 大本染工様では2022年4月に京都の染工場としては初めてUVレジンインクジェットを導入し非繊維の物へのプリントもチャレンジされております。又、エコへの取り組みとしては京都クリーンセンターから直接パイプを繋げ、廃熱の再利用を実現しています。 <設備> インクジェット4台 昇華転写4台 輪転機1台 オートスクリーン機1台 UVインクジェット機2台 染料自動計測装置1台 HT連続スチーム機1台 前処理機2台 |
定 員 | 25名 |
参加費 | 3,000円 交通費は実費負担 |
申込締切 | 2月28日 |
その他・ 特記事項 |
大本染工株式会社 所在地 〒612-8244 京都府京都市伏見区横大路千両松町201番地 徒歩の場合:京阪本線中書島より徒歩約30分 バス利用の場合:中書島~横大路車庫前で降車後 徒歩15分 計約20分 |
◎定員オーバーの場合にはキャンセル待ちのご連絡を差し上げますが、申込みが受理された場合にはご連絡はいたしませんのでご了承願います。
[注]
見学会のみ参加証をお送りいたしますので、当日必ず持参下さい。
[備考]
①申込みは各行事の3日前(祝祭日を除く)までにお願いいたします。
②やむを得ず参加出来なくなったときは、速やかにFAXにてご連絡をお願いいたします。
特に、見学会につきましては、募集人数が少なく、キャンセル待ちをされている会員さん
が多数いますので、開催日の3日前までにご連絡をお願いいたします。