【重要なお知らせ】

注1 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言等で行事が中止または延期になる場合は、TES会ホームページにて案内を掲載しますので、小まめなご確認をお願いします。 注2 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の発令中は中止とします。緊急事態宣言が発令されていない場合でも感染拡大状況により、開催を中止する可能性があります。中止の場合にはホームページに掲載しますので、来場前にご確認ください。 注3 行事参加の際はマスクを必ず着用お願いします。
マスク未着用、体温が37.5度以上の方は、行事参加をお断りいたします。
注4 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設の利用人数が制限されています。参加できなくなった場合には、必ずキャンセルの連絡をしてください。 注5 参加申し込みの際、連絡が取れる電話番号を記載してください。  
 参加される方は、「TES会行事における新型コロナウイルス感染症防止のためのガイドライン」
 を必ずお読みください。
 →ガイドライン

2023年2月~の予定

 

★閲覧にはTES会通信記載のユーザー名及びパスワードが必要です。

※TES会東日本支部からのお願い※ 【各分科会に参加頂いた際に配布される資料は、『TES会のみで使用する資料』として 情報提供者に許可を得ておりますが、TES会以外で使用する了承は得ておりません。 よって、これらの資料を無断で転載(Webサイトへの転載、所属組織や第三者への配布など) するようなことは絶対にお避け下さい。】

見学先:株式会社三幸社

代表幹事挨拶、来賓挨拶、副会長挨拶、分科会紹介のほか、
日本テキスタイルケア協会の住連木氏の特別講演

(1) 苦情品の検討 
(2) ミニ講座
「染料・染色業界のターニングポイントと今日の繊維製品の事故との関係 について」
講師:一般財団法人 日本繊維製品品質技術センター 杉本忠昭氏

演題:サステナブル関連国際認証の説明と運用について
講師:一般社団法人 M.S.I 稲垣貢哉氏

開催レポート
*閲覧にはユーザー名及びパスワードの必要ありません。

(1) 苦情品の検討 
(2) ミニ講座
「SDGsの基本的な考え方とクリーニング業における課題」
講師:株式会社 プゥル・ヴー  代表取締役 一般社団法人 
   SDGsサポート 代表理事 今泉直人氏

(1) 苦情品の検討 
(2) ミニ講座
「アパレルの品質管理と消費者苦情事例」
講師:(一財)メンケン品質検査協会 神崎晃氏

演題:縫製工場の見るポイント
講師:(一財)日本繊維製品品質技術センター 
   東京試験センター 白水清一朗氏

『取扱い絵表示検索システム』は2020年3月31日をもって終了いたしました。

苦情処理相談カード

苦情事例などの検討をご希望の方は「苦情処理相談カード」をダウンロードして、ご利用ください。(ファイル(エクセルファイル)のダウンロード