*ホームページ内の『セミナー申込み案内』の更新は偶数月3日となります。
≪キャンセル連絡方法について≫
事前 ①TES会本部に電話:03-3437-6416 或いは
②TES会本部にメール:teskai-jasta@mwd.biglobe.ne.jp
当日 ①会場に電話 或いは
②TES会本部にメール:teskai-jasta@mwd.biglobe.ne.jp
・「TES会行事における新型コロナウィルス感染症防止のためのガイドライン」に沿って
運営いたします。参加される方はご一読願います。 →ガイドライン
日 時 | 2025年5月15日(木)14:00~17:00 |
---|---|
場 所 | ティアラこうとう B1F 大会議室 |
内 容 | 1.苦情品の検討 (2件) 2.ミニ講座 『革ができるまで』 講師: NPO法人日本皮革技術協会 副理事長 一般財団法人日本皮革研究所 稲次俊敬氏 革の製造方法について、DVDを見て概略をご説明いただき、その中で、皮革に利用される動物種、鞣し方、仕上げ方法の違いなどを、様々な革試料を見たり、触ったりしながらご説明いただく。 |
定 員 | TES会員限定 200名抽選 ※当選結果は登録番号をHPに掲載 |
参加費 | 1,000円 |
申込締切 | 5月6日(火) |
日 時 | 2025年6月10日(火)14:00~17:00 |
---|---|
場 所 | ティアラこうとう B1F 大会議室 |
内 容 | 《 年次大会》 ①会長挨拶 ②来賓挨拶 ③活動報告及び活動計画 ④TES会功労者表彰 ⑤会計報告及び会計監査報告 ⑥特別講演 『外国人が求める品質 国内・海外のマーケットそれぞれの需要(仮)』 講師:株式会社ルールレス・スタジオ 代表取締役社長 蘇泳宜(ソ・エンイー)氏 ※詳細は後日ホームページにて掲載いたします。 |
定 員 | TES会員限定 100名 |
参加費 | 無料 |
申込受付 | ホームページからの受講申込み: 5月中旬以降~6月初旬を予定、先着順 |
日 時 | 2025年6月17日(火)14:00~16:30 |
---|---|
場 所 | 飯田橋周辺を予定 |
集 合 | 集合場所は参加当選者に、後日メールにてお知らせいたします。 |
内 容 | 有限会社SPK 門井雅文講師による、染み抜きの基礎知識解説と実演 基礎知識講習 14:00~15:00 染み抜き実演 15:00~16:00 質疑応答 16:00~16:30 |
定 員 | 50名 定員オーバーの場合は抽選とし、結果は6月12日に登録番号をHPに掲載(一般の 方はメールにて参加可否をお知らせ)。 ただし、抽選の場合はTES会員優先とさせていただきますこと、ご了承ください。 |
参加費 | 会員:1,000円、非会員・一般:3,000円 |
申込締切 | 6月9日(月) |
その他 | 当該行事はTES非会員および一般(TES未取得者)の参加が可能です。 皆様のお近くで TES資格にご興味のある方にお声掛けをお願いします。 |
日頃はTES会活動にご賛同をいただき、誠にありがとうございます。
さて、TES会行事の不参加時における事前連絡の徹底について、改めてお願い申し上げます。
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、TES会行事で使用する会場は収容人数制限が掛かっております。
収容人数が少ない事も有り、各行事の参加枠は直ぐに満席となり、さらには参加枠に入ることが出来なかった会員様が多数キャンセル待ちをされております。
従いまして、都合により行事への参加が出来なくなった場合は、必ず事前にTES会事務局までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
事前連絡が無く無断で欠席された場合は、今後の行事への参加をお断りさせていただきます。
ご理解の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
TES会は5支部で活動していますが、TES会員は、どの支部での行事にも参加できます。
(会員番号は忘れずに)
お申し込みはTES会事務局宛
・各行事のお申し込みページから
・メールにて
Mail:
teskai-
jasta@mwd.biglobe.ne.jp
苦情事例などの検討をご希望の方は「苦情処理相談カード」をダウンロードして、ご利用ください。(ファイル(エクセルファイル)のダウンロード)