【お申込みにあたってのお願い】

≪キャンセル連絡方法について≫
 事前 ①TES会本部に電話:03-3437-6416 或いは
    ②TES会本部にメール:teskai-jasta@mwd.biglobe.ne.jp
 当日 ①会場に電話 或いは 
    ②TES会本部にメール:teskai-jasta@mwd.biglobe.ne.jp
・「TES会行事における新型コロナウィルス感染症防止のためのガイドライン」に沿って
  運営いたします。参加される方はご一読願います。 →ガイドライン

クミボウ研 クリーニング工場見学会

 *申込みの受付を終了いたしました。 →当選結果

日 時 2025年2月28日(金) 14:00~16:30
見学先 株式会社 白洋舍 多摩川工場
集 合 集合場所は参加当選者に、後日メールにてお知らせいたします。
内 容

・工場見学14時~16時 
・質疑応答16時~16時30分
大型洗濯機やワイシャツのプレス機、プロのアイロンがけやクリーニング品の仕分け装置などを見学。

定 員 30名(TES会員限定)  抽選
※抽選結果は2月21日に登録番号をHPに掲載
参加費 1,000円
申込締切 2月19日(水)

苦情処理検討会

日 時 2025年3月6日(木)14:00~17:00
場 所 ティアラこうとう B1F 大会議室
内 容 1.苦情品の検討 (2件)

2.ミニ講座

『獣毛判別技術の最前線
 ~ペプチド分析法とリサイクル獣毛の判別技術~』
講師:一般財団法人ボーケン品質評価機構
   大阪機能性試験センター 小出真也氏
  獣毛繊維(天然皮革、毛皮等含む)の判別技術について、これまでの課題と解決策、および今後の技術開発の展望について下記①~③の内容で解説する。
  ① 獣毛や天然皮革、毛皮の表示の目的と試験方法の解説
  ② 科学的手法による判別法の登場(ペプチド分析法)
  ③ リサイクル繊維の判別(リサイクル獣毛、リサイクル合成繊維)
定 員 TES会員限定 200名 先着順
※当選結果は登録番号をHPに掲載
参加費 1,000円
申込締切 2月25日(火)

ライフサイクル研究会 講演会

日 時 2025年4月9日(水)14:00~16:00
場 所 ティアラこうとう B1F 大会議室
内 容 『品質管理と苦情事例(仮)』
講師:一般財団法人メンケン品質検査協会 業務部 神崎晃氏
1.品質管理と最近の話題について
2.苦情事例と試験について
※詳細は、後日HPに掲載
定 員 TES会員限定 180名(TES会員限定) 先着順
※当選結果は登録番号をHPに掲載
参加費 1,000円
申込締切 4月6日(日)

《TES会行事の不参加時の事前連絡の徹底について》

日頃はTES会活動にご賛同をいただき、誠にありがとうございます。  
さて、TES会行事の不参加時における事前連絡の徹底について、改めてお願い申し上げます。 コロナウイルス感染拡大防止の観点から、TES会行事で使用する会場は収容人数制限が掛かっております。
 収容人数が少ない事も有り、各行事の参加枠は直ぐに満席となり、さらには参加枠に入ることが出来なかった会員様が多数キャンセル待ちをされております。
 従いまして、都合により行事への参加が出来なくなった場合は、必ず事前にTES会事務局までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
 事前連絡が無く無断で欠席された場合は、今後の行事への参加をお断りさせていただきます。
 ご理解の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

お申込みについて

TES会は5支部で活動していますが、TES会員は、どの支部での行事にも参加できます。
(会員番号は忘れずに)
お申し込みはTES会事務局宛
・各行事のお申し込みページから
・メールにて
Mail:
teskai-
jasta@mwd.biglobe.ne.jp

苦情処理相談カード

苦情事例などの検討をご希望の方は「苦情処理相談カード」をダウンロードして、ご利用ください。(ファイル(エクセルファイル)のダウンロード