2024年度

2024年度 新会員歓迎特別講演会

日 時 2025/1/25(土)13:00~15:00
場 所 名古屋文化短期大学
内 容 《第一部》講演会
『ファッションに関わるすべての人に!必ず知っておきたいリーガル知識』
講師:三村小松法律事務所 弁護士・ファッションエディター 海老澤美幸氏
(経済産業省「ファッションローワーキンググループ」副座長)

ファッション業界に携わる者にとって必須のリーガル知識として、「デザインを守るために」「契約にかかわる基礎」「最近のトピック」の3点を解説。この業界らしいウィットにとんだアイデアも、有罪判決で莫大な賠償に繋がった実例の紹介等、法律を意識する事の必要性を説明いただいた。目まぐるしく進化する世界で、関連する法律も多様化し、TESとして消費者や取引先、所属企業や自身を守るためにも、リーガル知識の更新の重要性を実感する講演となった。

《第二部》懇親会 
講演会場近くのAOI café 新栄店にて幅広い年代の会員・新会員が、名刺と情報・意見交換をされた。今後も懇親の場を設けることで、普段から意見交換できる関係性を築くことに期待したい。
参加者 50名(新会員9名)

概要

特別講演会 講演テーマ 『ファッションに関わるすべての人に!
 必ず知っておきたいリーガル知識』
講師 三村小松法律事務所 
   弁護士・ファッションエディター 海老澤美幸氏
講演概要  新会員歓迎講演として、弁護士でファッションエディターの海老澤美幸氏にご登壇いただき、TESとして・またこの業界にかかわる一員として知っておきたいリーガル知識について、下記の3セクションに分けてお話しいただいた。

・ファッションデザインを戦略的に守るために
・おさえておきたい契約の基礎
・最新トピック

 法曹界のみならず、出版やメーカー等企業活動も熟知されている講師ならではの幅広い切り口で、身近なものから時勢を鑑みたものまで様々な実例と対策をご解説いただき、知識を増やすことができた。ファッションローと言うと、この業界では避けては通れないデザイン上の問題ばかりを考えがちな中、フリーランス新法での注意点や、サステナビリティの潮流からのリメイクやアップサイクルによる問題、加えて生成AIなど現在ならではのトピックも、非常に興味深いものだった。
 質疑応答では、海外で商標を守るためにはどうするべきか、ブランドのリメイクを仕事として受けるのは問題になるかという質問への回答や、表向きの炎上はしなくても水面下では様々な交渉が行われているという現場の実情が紹介された。当日はオンラインでのご登壇ながらも、臨場感あふれるご講演で、参加者は実に多くの情報を持ち帰ることができた様子であった。

 働き方や情報技術が目まぐるしく進化する中で、我々が注意すべきことも多様化している。 TESとして消費者や取引先、所属企業や自分自身を守るためにも、リーガル知識の更新の重要性を実感する講演であった。

 また、講演の後は新会員歓迎の懇親会を開催。近隣県だけでなく長野や浜松からの参加者や社会人1年目という若手も交え、講演の感想や日々の業務、業界の課題まで語り合う貴重な交流の場となった。