2022年度

2022年度 第1回基礎講座セミナー

日 時

2022年7月30日(土) 14:00~16:00

場 所 ウィルあいち 大会議室
テーマ 「持続可能な消費が地球を救う」
講 師 一般社団法人中部SDGs推進センター ワタミ株式会社SDGs推進本部長
百瀬 則子氏
参加者 72名

講演概要と所感

 人間の活動が原因の環境問題や衣料品や食品廃棄を例に挙げ、持続可能な消費やSDGsを自分事化する事がいかに重要なのか、百瀬氏の経験を踏まえて講演して頂いた。
 講演内容は
 ①「SDGsの生まれた背景」
 ②「2022年時点での重要なSDGs」
 ③「2030年の課題―地球環境を守るためにSDGs―」
 ④「2030年の問題―地域社会―」
 ⑤「SDGsを目指す持続可能なエシカル消費」
 ⑥「2030年の繊維産業・TES会とSDGs」
の6項目について行われた。
 SDGsの掲げる課題である環境問題(食品ロス、海洋プラスチック汚染)、途上国の問題(貧困、人権)、地域社会(高齢化社会、D&I)等について分かり易く説明して頂き、「誰一人取り残さない」というスローガンに基づくSDGsの目標と目標達成の為の取り組みについて講演が行われた。
 この中で繊維産業が抱える問題点も挙げられた。
 繊維産業が地球環境に及ぼす影響として、使用されている水の量、排出されるCO2、繊維工場から排出される汚染された工業用水、海洋に投棄されるポリエステルなどのマイクロファイバー、綿の生産に使用される農薬と農薬による生産者の健康被害などが挙げられ、世界第2位の環境汚染産業とUNCTAD(国連貿易開発会議)に指摘されている。
 また、毎年大量の衣料品が販売・購入されているが、不要となった衣料の68%が可燃・不燃ごみとして廃棄されており、繊維製品の回収・リサイクルは進んでいないのが現状である。
 これらの課題を解決しSDGsを達成する事は、繊維業界の未来の発展にも大きく貢献すると思われる。そのためには繊維業界が一体となって取り組む必要があり、その中でTES会が果たす役割は重要となって来るのではないか。
 なおこのセミナーは拡大するコロナ禍のなか、消毒、マスク着用、換気など十分に配慮をして開催致しました。セミナーに出席していただいた皆様のご協力に感謝致します。