《TES会中部支部》TES会通信 第88号(H19.10.1)

T.行事報告

■クレーム事例勉強会(分科会行事) 

 [日 時] 平成19年8月17日(金)18:30〜20:30

 [場 所] 名古屋市西生涯学習センター

 [参加者] 16名

 [内 容] TES会中部支部ホームページ及び会報のTES会だよりで紹介しています。

■基礎講座セミナー 

 [日 時] 平成19年9月8日(土)14:00〜16:00

 [場 所] ウィルあいち

 [参加者] 44名

 [テーマ] 『ポリウレタン樹脂の構成と劣化』
       講師 名古屋女子大学短期大学部 生活学科 准教授 榎本雅穂 殿


U今後の予定

□クレーム事例勉強会 (分科会行事)

 [日 時] 平成19年10月19日(金) 18:30〜20:30

 [場 所] 名古屋市西生涯学習センター  2階 第1集会室

      名古屋市西区浄心1−1−45  рO52−532−1551

      地下鉄鶴舞線「浄心駅」下車E出口より徒歩1分

 [定 員] 20名

 [参加費] 無料

 [申込方法] クレーム事例勉強会』と明記し、@氏名、A勤務先、B連絡先(〒&TEL)、C会員・非会員の別、DTES登録番号、Eクレーム品の有無を記入の上、10月17日(水)迄に、次の所へ葉書、ファックス又はホームページよりお申し込みください。
   〒491−0904 一宮市神山3−10−14 シロセットハウス内
   TES会中部支部 (Fax 0586−46−3180)

□工場見学会

 [日 時] 平成19年11月16日(金)13:00〜17:00  《受付》12:30〜12:50

 [場 所] 製織:  中外国島株式会社
      一宮市大和町馬引字焼野48番地  рO586−45−0181

      染色整理:株式会社ソトー
      一宮市篭屋五丁目1番1号     рO586−45−8392

 [交 通] JR「尾張一宮」・名鉄「一宮」下車、名鉄バス(駅西バスセンター)起線「馬引」下車
      中外国島鞄倹ウ門集合(駐車場の都合により出来るだけ公共交通機関をご利用下さい)

 [テーマ] 製織工場見学   中外国島梶i13:00〜14:00)
      ミニ講座(14:00〜14:45)
       「尾州産地の現状と今後の動向について」
        講師  NPO法人 尾州人材育成機構 副理事長 山下征彦殿 (終了後潟\トーへ移動)
      染色整理工場見学 潟\トー (15:00〜17:00)

 [内 容] 中外国島鰍ヘ尾州産地の有力織物工場で、高速整経機をはじめ、レピア・エアージェットの高速自動織機を設備されています。
      当工場見学終了後、同社会議室にて尾州産地の状況に関するミニ講座を行います。 
      潟\トーは各種染色整理加工を行う国内トップクラスの工場です。初めにビデオを15分程見た後工場を見学し、質疑応答の時間を設けていただきます。
      生産背景が大幅に海外にシフトした現在、生産現場を目にする機会も減っております。大変貴重な機会ですので物創りの現場に触れ、生地の生産に関する知識を大いに高めて下さい。

 [定 員] 30名(定員を超えた場合は、会員の先着順を優先させていただきます。見学の可否については、締切(11月8日)以降にはがき又はメールでご連絡いたします。なお、見学先の都合により、同業者等参加いただけない場合がありますのでご了承下さい。)

 [参加費] 会員1,000円  非会員2,000円

 [申込方法] 『工場見学』と明記し、@氏名、A勤務先、B連絡先(〒&TEL)、C会員・非会員の別、DTES登録番号を記入の上、11月8日(木)迄に上記のTES会中部支部へ葉書、ファックス又はホームページよりお申し込みください。

※ホームページでお申込の方は、メールアドレスをお忘れなく。


以  上


名古屋市西生涯学習センター

案内図



 [開館時間] 午前9時〜午後9時 (日曜日・祝日は午後5時まで)

 [休 館 日] 第2水曜日・第4木曜日 (祝日にあたる時は、その翌日が休館日になります)
       年末・年始 (12月29日〜1月3日)

 [交通機関] ●地下鉄 鶴舞線「浄心」下車E番出口前より北へ徒歩1分
       ●市バス 「浄心町」下車 浄心交差点北へ徒歩40m (西側)

 
<お願い> 駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
  


中外国島株式会社

案内図