第54回クレーム事例勉強会
TES会 中部支部
立松 元
第54回クレーム事例勉強会報告(1)
日時 平成18年2月17日
場所 名古屋市西生涯学習センター
事例 変色
品名 ベスト
原産国 中国
組成 麻 100%(裏無し)
事例提供者業種 商社
ラベル絵表示 107 202 302(当て布)402
苦情内容
3〜4回の着用で襟・背中が白く変色(未洗濯)
検討内容
何かの付着による脱色ではないか。塩素系漂白剤を疑い匂いをかぐがしない。参加者が塩素は匂わないが、髪のブリーチ剤の匂いがするとの指摘が有る。
検討結果
髪のブリーチ剤を使用時に襟・肩に付着させたもので有ろう。
第54回クレーム事例勉強会報告(2)
日時 平成18年2月17日
場所 名古屋市西生涯学習センター
事例 破れ
品名 綿入りコート
原産国 中国
組成 絹 100% 裏ポリエステル100%
事例提供者業種 商社
ラベル絵表示 107 202 303(当て布)402
苦情内容
1年前購入 数回の着用で袖口が破れた。
検討内容
袖口は両袖とも、他にもスナップボタンの脇にも破れがあり汚れもけっこうひどいので着方が悪いのでは、数回の着用はうたがわしい。
検討結果
一部分だけの破れじゃなく、しかも1シーズンだけの着用での破れは、使用した絹の強度に問題があるのでは。
第54回クレーム事例勉強会報告(3)
日時 平成18年2月17日
場所 名古屋市西生涯学習センター
事例 変色
品名 婦人用スーツ
組成 毛 50%、レーヨン 50%
裏 レーヨン 100%
事例提供者業種 クリーニング業者
ラベル絵表示 107 202 302 401
苦情内容
H16年春にクリーニングに出し、家庭でクローゼットの中にハンガーに掛け保管。H17年12月着ようとしたら、壁側である服の右側に茶色の1cmぐらいの変色が多数あった。検討内容
ガス退色ではないか、壁材の影響か、茶褐色は糖の変色か。
検討結果
水洗いによる再洗で殆ど分からなくなってしまっているので原因は不明。
第54回クレーム事例勉強会報告(4)
日時 平成18年2月17日
場所 名古屋市西生涯学習センター
事例 変色
品名 コート 薄茶
組成 綿 100% 裏ポリエステル・キュプラ
事例提供者業種 クリーニング業者
ラベル絵表示 107 202 302(当て布)401
苦情内容
全体に3oぐらいの斑点状のオレンジ色のしみが有る。
検討内容
胸には霧状、袖には5p幅ほどの変色部あり、酸性雨のような液状のものによる影響か、以前にクリーニング店で撥水加工をしてもらったとの事、なにか影響があるか。持ち主は雨にぬれた覚えは無いそうである。
検討結果
酸性雨の影響はわきの全く陰のところにも変色があることから否定。
酸、アルカリ両方つけて加熱するも再現できず結局分からずじまい。