第53回クレーム事例勉強会
TES会 中部支部
立松 元
第53回クレーム事例勉強会報告
日時 平成17年12月16日
場所 名古屋市西生涯学習センター
事例 変色
品名 婦人ジャケット
組成 表 綿 98%、ポリウレタン 2% (別珍)
裏 ポリウレタン 100%
事例提供者業種 クリーニング業者
ラベル絵表示
(中性)
苦情内容
ドライクリーニングしたところベージュ色が黄緑色になった。
検討内容
むらなく変色して、ドライクリーニング不可表示なのにドライクリーニングしているので、顔料の赤が落ちたことが原因であろうとの事
検討結果
メーカーより原布を送ってもらいドライクリーニングしたところ再現できた ので顔料染料の脱落に間違いなしと判明。
但しこのジャケットは他にグリーンとブラックも作っていて、それらは目立つ程の変色はなく、次のような付記があり業者がドライクリーニングしてしまうのは普通の事のようです。顔料使用の文字ひとつでドライクリーニング不可の意味が業者には分かるので欲しかった所である。
付記 特殊加工製品のご注意(バイオ、ストーン、ケミカル、ブリーチ、オーバーダイ、ウヲッシュ)この製品は独特(製品は一点一点多少表情が違います)な色目(風合い)を出すため特殊な加工をしておりますので取扱の際は下記の点にご注意下さい。この製品の特色としては洗濯の回数が増えるにつれ、独特の持ち味(色あせ)が出てきます、洗濯の際はどんどん色落ちしますので他の物とは絶対一緒に洗わないで下さい、またつまみ洗いは避け、漂白剤は使用しないで下さい。洗うと多少縮みます。あらかじめご注意下さい。
着用の際下着等に色が付着することがありますが2.3回洗濯すれば徐々にとれていきます、洗濯は表示に従がってください(ドライクリーニング以外はご家庭での手洗いの上、自然乾燥をお勧めします)