第43回クレーム事例勉強会

TES会 中部支部
児玉 肇


第43回クレーム事例勉強会報告(1)

日時  平成16年4月23日

場所  名古屋市西生涯学習センター

事例  ボンディングはくり

品名  防寒ジャンパー
    (クリーム色)

原産国 中国製


組成  表:基布 ポリエステル 100%
    パイル部 アクリル 100%

取扱い絵表示
事例提供者業種  クリーニング業者

苦情内容
石油系ドライクリーニング・タンブラー乾燥したら表面にたてスジがでた。

検討内容

・2002年製、クリーニングは2〜3回目。

表地全体にボンディング剥離によるたてスジが多数あり。

・乾燥後プレスするが直らない。

・ボンディング接着剤の耐久性に問題あり。

検討結果

・このボンディングジャンパーの場合、たて方向に基布とボンディング布との剥離スジが沢山発生しているのでので、たて方向の接着剤塗布量が不均一になっている。接着剤塗布作業にも問題がある。

・一般的にボンディング基布とパイル部の接着剤の耐久性が悪く問題が多い。クリーニングの強弱を加減することを今後検討する必要がある。



第43回クレーム事例勉強会報告(2)

日時  平成16年4月23日

場所  名古屋市西生涯学習センター

事例  防寒ジャンパー硬化


品名  防寒ジャンパー
    (白色)

原産国 ベトナム製


組成  表地:ナイロン100%
    裏地:身頃ポリエステル 100%
       袖ナイロン 100%
       中綿ポリエステル 100%

取り扱い絵表示
事例提供者業種  クリーニング業者

苦情内容
石油系ドライクリーニングしたら表面が硬化した。
検討内容
石油系ドライクリーニングによりジャンパー表面にコーティングされている樹脂が溶解し硬化した。

検討結果

・塩化ビニル系の樹脂又は石油系溶剤で溶解される樹脂がコーティングされていると考えられる。

・ドライクリーニング禁止の表示をするべきである。メーカーの取扱い表示ミスである。


第43回クレーム事例勉強会報告(3)

日時  平成16年4月23日

場所  名古屋市西生涯学習センター

事例  汚れ


品名  カーデガン
    (白色)

原産国 中国製


組成  綿 100%

取り扱い絵表示
DRY CLEAN

事例提供者業種  クリーニング業者

苦情内容
石油系ドライクリーニング・タンブラー乾燥したら胸から腹部にかけて茶褐色の汚れが発生した。
検討内容
・クリーニングする前は汚れていなかった。

お茶(タンニン)、果糖ジュース類、清涼飲料水をこぼして拭き取っても、衣料中にまだ残留しているとクリーニング後にこのような現象が出ることが多々ある。拭き取ってから汚れ部分を水洗いしておくことが望ましい。

検討結果

・タンニン、果糖飲料などがこぼれて衣料に付着したままで石油系ドライクリーニングしタンブラー乾燥すると熱化学変化を起こして茶褐色になる。この種の飲料は拭き取って乾いてしまうと見えなくなりドライクリーニング後のタンブラー乾燥で変色が見つかるケースがある。

・変色してしまったものは酸化漂白で色落しできるが、生地色も漂白されるので注意を要する。