第32回クレーム事例勉強会

TES会 中部支部
岩木 由和

報告(1)

32回クレーム事例勉強会報告(1)

日時  平成14年4月19日

場所  名古屋市西生涯学習センター

事例  変退色

品名  ジャケット

原産国 日本

組成  表地:綿100%

    裏地:ポリエステル100%

取り扱い絵表示


事例提供者業種 クリーニング

苦情内容

 ・脇部分の変色

苦情品の状態

 ・脇の下部分のみ赤く変色している。

検討内容

 ○現象は汗が介在しているように見えるが、衿部分など通常汗による変退色が起きる部位が正常なので汗とは言い難い。

 ○ジャケットなので脇に密着していないはずである。

 ○昨今の流行でノースリーブで着る場合が多い。

 ○脇に制汗剤をスプレーすることがある。

検討結果

 通常の汗による変退色ではなく、制汗剤による変色との意見が多かった。


報告(2)

第32回クレーム事例勉強会報告(2)

日時  平成14年4月19日

場所  名古屋市西生涯学習センター

事例  移染

品名  ジャケット

原産国 アメリカ

組成  表地:綿98% ポリウレタン2%

色柄・加工等 地色淡ベージュ、パイピング赤

取り扱い絵表示


付記  タンブル乾燥は避けてください

事例提供者業種 クリーニング

苦情内容

 ・クリーニング後赤い汚れが見つかった。クリーニング前は気がついていない。

苦情品の状態

 ・うっすらと赤い汚れが見える部分の裏側は赤のパイピングが施されている。

検討内容

 ○パイピングの赤色が泣き出したのは間違いない。

 ○クリーニングで脱液のとき置いてあったため移染したのではないか。

 ○にじみが出ているので昇華ではない。

検討結果

 元々染色時のソーピング不足で堅牢度が悪いことが原因であるが、取り扱い絵表示がタンブル乾燥禁止となっておりクリーニングのやりようが無い。


報告(3)

第32回クレーム事例勉強会報告(3)

日時  平成14年4月19日

場所  名古屋市西生涯学習センター

事例  滑脱

品名  婦人スーツ

原産国 日本

組成  表地:ポリエステル70% 麻30%

    裏地:レーヨン100%


取り扱い絵表示

付記 この製品は表面を独特な凹凸感を出すため、強撚糸を使用し、糸の渡りを長くしている素材で作られています。繊維の性質上、長時間の着用による摩擦、クリーニング等により、糸引き、毛羽立ちが発生することがあります。生地の特性としてご了承下さい。

事例提供者業種 クリーニング

苦情内容

 ・クリーニングしたら滑脱が発生した。クリーニング前にチェックはしていなかった。

苦情品の状態

二重織りで縦方向に柄になった部分と無地の部分があるガーゼ調の織物。無地部に滑脱が激しく起きている。

検討内容

 ○クリーニングで起きたとすればランダムに出るはずであるが一部の縦方向にのみ滑脱が出ている。

 ○クリーニング前にあったものがクリーニングすることでよりひどくなったのではないか。

検討結果

 付記としてデメリット表示がなされており製造業者や販売業者は消費者が承知の上で購入したと言うかも知れないが、着用中やクリーニングで問題が起きる事がわかっている商品を販売することに問題がある。また、もし販売するなら消費者に直接説明する必要があると思われる。